今日は小雨がパラついてグッと冷え込みましたね。
ついこの間まで半袖でも平気だったのに、急に秋を通り越して冬が近づいたような寒さです。
そんな日は、外の冷たい空気とは対照的に暖かい部屋でゆっくり過ごしたくなります。
お店でも「今日は冷えるね」「お燗が飲みたくなるね」という声をたくさん聞きました。
季節の変わり目をしみじみ感じるこんな日に、心も体もほっと温まるお酒をご紹介します。
石川県白山市菊姫の菊姫鶴乃里6BY。

「常温でうまい酒は本物」という言葉、聞いたことありませんか?
私は、このお酒で知りました。
兵庫県吉川町AAA(トリプルA)ランクのみの山田錦で醸す、
The山田錦の美味しさを体感できる酒。
2月に仕込み、じっくり半年旨味を落ち着かせ、
毎年10月1日に出荷される、菊姫会専売酒。
(菊姫会は全国各地の酒屋217店のみが加盟する菊姫勉強会です)
とにかく米の旨味と深みが、半端なく味わえます。
スッキリきれいの酒質とは正反対の味わいなので、
日本酒初心者より日本酒を飲み込んでいる方におすすめします。
旨味たっぷり、常温で旨い日本酒、是非体験してみてください。
ちなみに、6BYとは令和6年に収穫したお米で仕込んだお酒ってことです。
1.8L¥4,659-/720ml¥2,557-(税込)
※私の甥っ子(21歳)、なかなか個性的な菊姫山廃純米呑切原酒を飲ませたら、
「めっちゃ美味しい!」って言ってた・・・
私の酒好きの血、受け継いだのかしら??(*_*)